ハンドメイド始めました
こんにちは。利用者のMです。私は友人のふわりと一緒にふわりとほわわというハンドメイドをやっています。私の作家名はほわわです。ふわりとほわわは布の柔らかさや触感を実際に手に取って感じてほしいという思いから名付けました。ふわりは可愛い柄の布小物、ほわわはカバンを中心とした布小物を製作しています。おもにかばんやポーチなどを作っています。
ふわりとはインスタで知り合いました。北海道在住で布小物を製作するのが大好きという共通点があり意気投合しました。さらに同じ病気を持ち、お互いに調子を見ながら仲良くやっています。
この度ポレポレファクトリーの職員さんの手助けの元、新商品を売り出すこととなりました。ショップ名はPole Pole Factory × Howawaです!
商品は紙布(しふ)という紙で作られた布や北欧柄、モノトーンな布を使ったカバンや鍋つかみなど色々取り揃えています。
制作のきっかけ
ポレポレファクトリーでは主に古着をリメイクした作品を制作していました。私はもともとカバンが好きでカバンを作りたいという思いがあり、古着リメイクでバッグインバッグを作ってみたところ、職員さんから商品開発を提案していただきました。更に紙布(しふ)を使った商品を提案され商品に取り入れることになりました。紙布は縫製が難しく、無理に引っ張ると破れたり縫い目がガタガタになったりと始めは縫製に苦労しました。練習の末、形にすることができました。
コンセプト
紙布と合わせたシックなモノトーンカラー、可愛い北欧柄やストライプに合わせた商品をご用意しました。お買い物に来た情勢でも男性でも使いやすい、ショップで手に取った際にお迎えしたいと思えるような商品を目指しています。
紙布について
使用する紙布(しふ)は、地元広島の江田島で作られている唯一無二の広島ブランドです。紙を撚り紙糸を作り、紙糸を顔料染料で染めたものを使って、紙布を織りあげているそうです。特徴としては不燃性で丈夫、長年使っても汚れが目立ちません。さらに使い込むほどに味わい深くなるそうで、まるで革製品の様に味わい深いものになるでしょう。取り入れた商品はやや硬めで丈夫、肌触りは織り糸が感じられ、通年通して使える商品となっています。また紙布は壁紙に多く利用されており、バッグに加工されたものはほとんどないため、個性的なファションアイテムとして重宝されると思います。デメリットとしては水に弱く洗濯機での選択ができません。最小の水で部分洗いをお勧めします。
各商品について
・トートバッグ
大中小3サイズ展開です。A4ファイルが入る大容量の大サイズ、お財布やスマホを持ってのちょっとした外出に丁度良い中サイズ、ランチバッグとして使える小サイズをご用意しています。
・サコッシュ
愛犬とのお散歩やお出かけにぴったなショルダーバッグです。大きさはスマホやお財布が入る丁度良い大きさです。ショルダーひもを外せばバッグインバッグとしても使用できます。
・バッグインバッグ
カバンの中の小物を整理するのにぴったりです、お財布などが収納できる中サイズとモバイルバッテリーや化粧品を収納できる小サイズをご用意しています、トートバッグに合わせて使用ですと便利です。
・スマホショルダー
500mlペットボトルやスマホを入れることができるスマートなショルダーバッグです。見た目は薄型ですが、大容量でこれ一つで外出も可能です。
・鍋つかみ兼鍋敷き
見た目がカワイイ小サイズから鍋敷きといても兼用できる大サイズがあります。フックがあるので壁にかけて収納することができます。紙布は熱耐久性がありますが、事故防止の為になるべく布側を上にしてお使いください。
参考動画
youtube Baby & Kids HANDMADEを参考に製作しています。分かりやすい解説で布小物から洋服、バッグなど沢山の商品が紹介されています。
今後について
不定期で行われるポレポレファクトリーのフリーマーケットで販売予定です。詳細は決まり次第お伝えします。皆さま是非足をお運びいただきますようお願いいたします。他にも天然素材で作られた手作り石鹸や練り香水、オリジナルデザインのポチ袋やステッカーなど沢山取り揃えて皆様のご来場を楽しみにお待ちしています。是非フリマ会場でお会いしましょう!