2025年6月21日~6月25日(柳田のブログ)
2025.06.25
ポレポレ日記
6月21日
今日は1年間で一番日照時間が長い日(夏至の日)です。
- 1582年(天正10年6月2日) – 本能寺の変。明智光秀が京都の本能寺(日蓮宗です)に滞在中の織田信長を襲撃し、織田信長は自害。これに関しては、北野武監督の「首」という映画が面白いです。信長の首はどこに行ったのでしょうか?信長は夏至の日に死んだのですね!
- 1942年 – 第二次世界大戦: ドイツ軍のロンメル将軍が北アフリカのトブルクでイギリス軍に歴史的勝利を収める。この将軍は世界的に有名なので説明の必要はないでしょう?ドイツ軍の「砂漠のキツネ」と言われた軍神です。
- 2000年 – イギリスの同性愛を禁止する法律「セクション28」がスコットランドで廃止。
<今日が誕生日の有名人>
〇ジャン=ポール・サルトル(1905-1980)(哲学者)
〇 ベーナズィール・ブットー、女性政治家、パキスタン首相(1953-2007)<イスラムの国の女性政治家>
6月22日
- 1815年 – ワーテルローの戦いで敗れたナポレオン1世がセントヘレナに流されフランス皇帝を退位。百日天下が終了。
- 1868年(慶応4年5月3日) – 戊辰戦争: 奥羽列藩同盟が成立。いよいよ、戊辰戦争が始まります。
- 1940年 – 第二次世界大戦・ナチス・ドイツのフランス侵攻: フランス首相のフィリップ・ペタンがドイツと独仏休戦協定に調印。フランスがドイツに降伏。これにより、ヴィシー政府が誕生します。
- 1941年 – 第二次世界大戦・独ソ戦: ドイツ軍のソビエト連邦への侵攻作戦・バルバロッサ作戦が開始。 バルバロッサとは:12世紀の神聖ローマ皇帝でドイツ国王だった。フードリヒ・バルバロッサ Barbarossa(赤髭)からとられた。
- 1944年 – 第二次世界大戦・独ソ戦: ソ連赤軍のドイツ軍に対する反撃作戦・バグラチオン作戦が開始。ソヴィエトの反撃が始まります。
- 1965年 – 日韓基本条約及び日韓請求権並びに経済協力協定締結。日本と韓国の間には賠償問題はもう終わっているのです。
- 1982年 – IBM産業スパイ事件: FBIが囮捜査により日立製作所・三菱電機の社員6人をIBMへの産業スパイ容疑で逮捕。アメリカでは昔から囮捜査が当たり前でした。日本では最近ようやく始まりました。
- 1986年 – FIFAワールドカップメキシコ大会準々決勝で、ディエゴ・マラドーナの「神の手ゴール」と5人抜きの「世紀のゴール」により2対1でアルゼンチンがイングランドに勝利。
6月23日
- 1812年 – ナポレオン戦争: ナポレオンがロシアに侵攻、1812年ロシア戦役が始まる。
- 1945年 – 第二次世界大戦: 沖縄守備軍司令官牛島満が摩文仁司令部で自決(前日〈22日〉との異説あり)。沖縄戦の組織的抵抗が終結したとされる。沖縄の戦いは鹿児島県出身者の第32軍が戦ったのです。これは鹿児島県(当時は薩摩と長州出身者が日本では影響力が強かった)を守るための戦いでもあったのです。
- 2016年 – イギリスで欧州連合 (EU) 離脱の是非を問う国民投票が執行。
<今日が誕生日の有名人>
〇織田信長(1534-1582)
〇アラン・チューリング(1912-1954)(数学者、暗号解読者)
映画「イミテーション・ゲーム」の主人公
6月24日
- 1947年 – ケネス・アーノルド事件: アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機を操縦中に空飛ぶ円盤を目撃。この日から、「空飛ぶ円盤」が有名になる。
6月25日
- 1876年 – リトルビッグホーンの戦い。カスター将軍率いる騎兵隊が全滅。昔はアメリカの白人の英雄だったけど、今はネイティブ・アメリカン迫害の象徴となってしまいました。敵を舐めてかかったからです。これと同じことは真珠湾でも繰り返されます。
- 1947年 – 『アンネの日記』が出版される。いつでも、ユダヤ人は酷い目にあいます。
- 1950年 – 北朝鮮軍が38度線を越えて南に進攻し、朝鮮戦争が勃発。丁度、75年前の今日始まりました。
- 1991年 – ユーゴスラビア紛争: クロアチアとスロベニアがユーゴスラビア社会主義連邦共和国からの独立を宣言。この日から2001年のマケドニア紛争までを、「ユーゴ内戦」と言います。私が20代の時はこれが国際情勢のトップニュースでした。
<今日が誕生日の有名人>
〇アントニ・ガウディ(1852-1926)(カタルーニャの建築家)
サグラダファミリアの設計者
<コマーシャル>