2025年4月1日~4月5日(柳田のブログ)

2025.04.16
ポレポレ日記

2025年4月1日(火曜日)

今日はエイプリルフールです。

4月1日は全世界共通

  • 人を傷つけないこと
  • 罪のないこと

を条件に嘘をついていいとされるエイプリルフールとなっており、日本では四月馬鹿とも呼ばれております。

エイプリルフールの由来には大きく分けて2つあり、

由来.1欧州起源

主にヨーロッパ圏において以前は3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催しておりました。

が、1564(永禄7)年に時のフランス国王シャルル9世が

シャルル9世シャルル9世1月1日を新年とする

暦を採用。

この決定に反発した人々が、それまで春祭りが行われていた最終日の4月1日を嘘の新年として位置づけて、馬鹿騒ぎをするようになったのが始まりとする説があります。

由来.2宗派起源

主に僧たちが悟りの修行を春分の日〜月末まで行うも

 すぐに迷いが生じてしまう…。

ことから、インドを中心に4月1日を揶揄節やゆせつと呼んでいたことが起源だとする説もあります。

 

〇バーガーキングの人気商品

バーガーWHOPPER®

には

  • とても大きなもの
  • 大うそ

の意味があることにちなんで、株式会社バーガーキング・ジャパンがエイプリルフールと同日の4月1日に記念日を制定しております。

 

 

〇居酒屋で乾杯の日

  • 酔い41
  • 良い41乾杯
  • 良い41居酒屋

の各語呂合わせにちなんで、居酒屋文化の発展に関する活動を行っているNPO法人・居酒屋甲子園が4月1日に記念日を制定しております。

 

〇新元号「令和」が発表

令和元号

第125代明仁あきひと天皇てんのうの生前即位に伴い、2019(平成31)年4月1日にそれまでの「平成」に変わる新元号が発表されました。

新元号は

令和れいわ

英語表記Reiwa

となり、第126代徳仁なるひと天皇てんのうの即位日となる2019年5月1日から採用されております。

元号メモ
  • 平成
  • 1989年1月8日〜
    2019年4月30日
  • 令和
  • 2019年5月1日〜

日本初の元号「大化」から数えて248番目となる「令和」は、現存する日本最古の歌集

巻物万葉集

の一節(歌32首・序文)、

巻物 初春の月にして、気淑きよく風ぎ、梅は鏡前の粉を披ひらき、蘭は珮後はいごの香を薫す

から引用されており、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つとの願いが込められております。

また、これまでの元号は中国の史料を基に選定されておりましたが、

 歴史家日本の古典である国書から選定されたのは初めて

のこととなりました。

余談
元号に使われている文字に関しては

  • 「令」:
  • 「和」:20回目

となっております。

 

 

〇Appleコンピューターが設立

Apple

1976(昭和51)年4月1日、現:Appleの前身にあたるApple Computer Company

スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ウォズニアック

ロナルド・ウェイン

の3名によって創業されました。

会社設立時期や当初の製品「Apple I」の実際の販売日に関しては諸説あるものの、

 会社登記上の記録は1976(昭和51)年4月1日

となっております。

Appleの社名やロゴに関しても

 スティーブ・ジョブズ氏が尊敬していたビートルズのレコード会社名が「Apple」だった

 スティーブ・ジョブズ氏が一時期はまっていたフルーツダイエットから

リンゴ リンゴは神話における知恵の実とされていることから、それにあやかっている

 スティーブ・ジョブズ氏が以前勤めていた会社(ATARI)より、電話帳で前に載せたかった

 コンピュータ概念を初めて構築したアラン・チューリング氏が、青酸カリ入りのリンゴで自殺したことから

ほか諸説あり、特定の何かではなく、統合的な理由が有力とされております。

 

4月2日(水曜日)

今日は1982年4月2日に突如、レオポルド・ガルチェリ政権がイギルスの領土のフォークランド諸島に攻め込んできた日です。

戦争は近代化した西側の軍隊同士が戦う初の戦いになったが、コマンドや航空戦が上手で、アルゼンチンのライバル国のチリからの情報やアメリカからの偵察衛星の情報等を生かして、イギリスが地上戦では圧勝でした。この紛争は空海の戦いがほとんどでした。もうお亡くなりになった、故マーガレット・サッチャー首相の最初の試練だったと言われてます。メルリ・ストリープさんの「マーガレット。サッチャー/鉄の女の涙」という映画が面白かったです。

生前、サッチャーさんは自分のブロンズ像が出来たら、「鉄でできてないから、錆びなくていいわね」と言われたそうです。面白いユーモアです???

私達ポレポレは桜の花見をしました。綺麗でした。

 

4月3日(木曜日)

2007年の今日、フランス国鉄のTGVPOSを使用した特別編性による試験運行において、鉄輪式世界最速記録である574.8㎞/hを達成した日です。このフランス製高速鉄道がいま世界で一番早い鉄道です。事故を起こした時も新幹線以上に安全対策が採られていると言われてます!

また、2024年には台湾東部・花蓮沖でM7の花蓮地震が起きて、1133人以上が負傷、建物が滅茶苦茶に壊れました。

また、1930年の今日はヘルムート・ヨーゼフ・ミヒャエル・コールドイツ連邦共和国の誕生日でもあります。因みにコール(Kohl)とは、ドイツ語でキャベツ(野菜のキャベツです)のことです!

1982年10月4日~1998年10月27日まで、冷戦末期のドイツを率いました。1989年11月9日のベルリンの壁崩壊、1990年7月9日に西ドイツがワールドカップで優勝(西ドイツ1-アルゼンチン0)、1990年10月3日の東西ドイツ統一、1991年1月17日からの湾岸戦争への協力、

1991年8月19日のモスクワクーデター、1991年12月25日のソヴィエト崩壊、etc

今のドイツを作った人物です。奥さんが「太陽アレルギー」で自殺されたのでも有名になりましたし、ヨーロッパの政治家では珍しく英語が喋れない政治家としても有名でした!

 

4月4日(金曜日)

1923年の今日はハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナ兄弟が映画会社ワーナーブラザーズを設立した日です。映画マニアには重要な日です。

1949年の今日は、今ニュースで話題のNATO(北大西洋条約機構軍)

が誕生した日でもあります。

1968年の今日は、マーティン・ルーサー・キング牧師が暗殺された日です。

1973年の今日は、やがてニューヨーク同時多発テロで崩壊した、ワールドトレードセンタービルがオープンした日です。

1975年の今日はビル・ゲイツとポール・アレンがニューメキシコ州アルバカーキーのMicrosoftを設立した日です。

 

4月5日(土曜日)

この日の1915年に、広島県産業奨励館(後の原爆ドーム)が完成した日です。ちょうど30年後の8月6日に原爆が落ちます。

ちょうど今年で110年に当たります。

 

2009年、アメリカ大統領バラク・フセイン・オバマにより、チェコのプラハで「核なき社会を宣言」(プラハ宣言)が発表された日でもあります。

 

4月5日という日は、核廃絶を訴える日だったのですね???

 

私達、ポレポレファクトリーは4月27日に横川ふしぎ市の路上で、フリーマーケットを開催することになってます!

興味がある方はお越しください!

その次は日には5月3・4・5にフラワーフェスティバルにおいてフリーマーケットがあります。

こちらの方も宜しくお願いします!

 

 

 

 

  • ブログ一覧