7月16~7月20日(柳田のブログ)
2025.07.29
ポレポレ日記
7月16日
- 622年 – ヒジュラ暦1年1月1日。ヒジュラとは、預言者ムハンマドが、メッカの迫害から逃れメディナに移住(ヒジュラ)した日を指す。イスラム暦(ヒジュラ暦)はこの日から起算する。イスラム教の始まり!
- 1054年 – 東西教会の分裂: カトリック教会の使節としてコンスタンディヌーポリを訪問していた枢機卿フンベルトが、正教会のコンスタンディヌーポリ総主教ミハイル1世とその同調者に対する破門状を聖堂の宝座に叩きつける。ミハイル1世もフンベルト一行を破門。(東西教会の相互破門)
- 1582年(天正10年6月27日) – 清洲会議が開かれ、羽柴秀吉が推す三法師(後の織田秀信)が織田信長の後継者に決まる。
- 1661年 – ストックホルム銀行が、世界初の国家の承認を受けた紙幣を発行する。
- 1683年(康熙22年6月22日) – 澎湖海戦が終結。清が鄭成功の鄭氏政権を破り、台湾を版図におさめる。
- 1898年 – 明治民法の家族法が制定され、日本の家族制度が夫婦別姓から夫婦同姓へはじめて移行した
- 1945年 – マンハッタン計画: アメリカ合衆国がニューメキシコ州アラモゴードにおいて、人類初の原子爆弾の実験に成功。(トリニティ実験)
- 1969年 – 世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」打ち上げ。
- 1979年 – イラク大統領アフマド・ハサン・アル=バクルが辞任を表明し、政権ナンバー2のサッダーム・フセインが大統領に就任。
- 1981年 – マハティール・ビン・モハマドがマレーシアの首相に就任。以降2003年まで22年間在任。
- 1999年 – ジョン・F・ケネディの長男ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ・ジュニアが操縦する小型飛行機がロングアイランド沖で墜落。乗っていた3人全員が死亡。ケネディ王朝崩壊と騒がれた?
- 2004年 – 性同一性障害特例法が施行。
- 2007年 – 午前10時13分、マグニチュード6.8で最大震度6強の新潟県中越沖地震発生。柏崎市を中心に被害が発生。死者10人、重軽傷者1700人以上。
<今日が誕生日の有名人>
〇1827年(文政10年6月23日) – 小栗忠順、江戸幕府勘定奉行、万延元年遣米使節団監察(+ 1868年)(江戸幕府の埋蔵金で有名になった方)
〇1872年 – ロアール・アムンセン、探検家(+ 1928年)
7月17日
- 1853年(嘉永6年6月12日) – 黒船来航:ペリー率いるアメリカ艦隊が江戸幕府からの国書回答猶予要請を受けて浦賀を出港。
- 1868年(慶応4年)明治天皇の勅令により江戸が東京(東の京都)と命名された日。
- 1917年 – ジョージ5世の命で英王室の家名がサクス=コバーグ=ゴータからウィンザーに改称、ウィンザー朝が始まる。
- 1918年(ユリウス暦7月4日) – ロシア革命: ロシア・エカテリンブルクのイパチェフ館に監禁されていた元ロシア皇帝ニコライ2世とその家族らがボリシェヴィキにより銃殺される(ロマノフ家の処刑)。
- 1936年 – スペイン内戦が勃発。ピカソが描いたことで有名になる「ゲルニカ」の無差別爆撃が起こります。
- 1945年 – 第二次世界大戦: ポツダム会談。英首相ウィンストン・チャーチル、米大統領ハリー・S・トルーマン、ソ連共産党書記長ヨシフ・スターリンがドイツのポツダムで会談し、戦後処理と日本の降伏条件について話し合う。(ポツダム会談)
- 1955年 – アメリカのカリフォルニア州アナハイムにディズニーランドがオープン。
- 1975年 – ひめゆりの塔を参拝した皇太子明仁親王(当時)と美智子皇太子妃(当時)に、左翼過激派が火炎瓶を投げる事件発生(ひめゆりの塔事件)。
- 1975年 – アポロ・ソユーズテスト計画: アメリカの宇宙船アポロ18号とソ連の宇宙船ソユーズ19号が地球を周回する軌道上でドッキングに成功する。
- 1989年 – アメリカ空軍のステルス戦略爆撃機B-2が初飛行。
- 2011年 – FIFA女子ワールドカップドイツ大会で、日本代表(なでしこジャパン)が初優勝。
<今日が誕生日の有名人>
〇1846年(弘化3年閏5月24日) – 徳川家茂、江戸幕府第14代将軍(+ 1866年)(公武合体論)
〇1920年 – フアン・アントニオ・サマランチ、IOC第7代会長(+ 2010年)
〇1935年 – 矢追純一、ディレクター、テレビタレント、UFO研究家
〇1954年 – アンゲラ・メルケル、政治家、ドイツ首相
〇1988年 – 浅田舞、モデル、フィギュアスケート選手
7月18日
- 1866年(慶応2年6月7日)- 幕府艦隊が屋代島(周防大島)を砲撃、第二次長州征伐が始まる。
- 1872年 – イギリスで秘密投票法が制定。現在の投票システムが確立。
- 1968年 – カリフォルニア州サンタクララでインテル社が創業。「インテル、入ってる!」
- 1976年 – モントリオールオリンピックの体操競技でルーマニアのナディア・コマネチが史上初の10点満点。
- 2005年 – インドのマンモーハン・シン首相とアメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領が米印原子力協力に合意。
- 2019年 – 京都アニメーション放火殺人事件が発生。死者36名、負傷者33名の平成以降最悪の放火殺人事件となった。
<今日が誕生日の有名人>
〇1909年 – アンドレイ・グロムイコ、ソビエト連邦外相、最高会議幹部会議長(+ 1989年)この人は、ベラルーシ人です!
〇1918年 – ネルソン・マンデラ、第11代南アフリカ共和国大統領(+ 2013年)
7月19日
- 1864年(同治3年6月16日) – 太平天国の乱: 曽国藩が天京(南京)を占領し、天京攻防戦が終結。太平天国が清に敗れ、14年に及ぶ太平天国の乱が事実上終結。
- 1870年 – 普仏戦争勃発。
- 1947年 – ビルマの独立運動家アウン・サンと6人の閣僚が政敵ウー・ソーに暗殺される。 (en:Burmese Martyrs’ Day) アウンサン・スー・チーさんのお父さんが殺された日です。
- 1992年 – イタリアの反マフィア治安判事パオロ・ボルセリーノが、自動車に仕掛けられた爆弾により暗殺。
- 2000年 – 二千円紙幣発行。
<今日が誕生日の有名人>
〇1814年 – サミュエル・コルト、コルト・ファイヤーアームズ創設者(+ 1862年)
7月20日
- 1876年 – 明治天皇が灯台監視船に乗っての東北地方巡幸を終え横浜港に帰着。(海の記念日、海の日の由来)
- 1933年 – ナチス・ドイツのフランツ・フォン・パーペン副首相とローマ教皇庁のパチェッリ枢機卿(後のローマ教皇ピウス12世)との間でコンコルダート締結。これがやがて、問題になります!
- 1936年 – ボスポラス海峡・マルマラ海・ダーダネルス海峡の通航制度を定めたモントルー条約に調印。
- 1944年 – 第二次世界大戦: クラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐らを首謀者とするヒトラー暗殺未遂事件が発生(7月20日事件)。映画「ワルキューレ」観てください!
- 1969年 – アポロ計画: 「アポロ11号」が、人類史上初めて月に到達。
- 1971年 – マクドナルド日本1号店となる銀座店をの銀座三越1階に開店。
- 1989年 – ビルマの民主化運動指導者アウンサンスーチーを含む多くのNLDの指導者たちが、国家を危険にさらしたとして軍事政権により自宅軟禁下に置かれる。
- 1992年 – ヴァーツラフ・ハヴェルがチェコスロバキア大統領を辞任。
<今日が誕生日の有名人>
〇1822年 – グレゴール・ヨハン・メンデル、遺伝学者、修道士(+ 1884年)
〇1861年(文久元年6月13日) – 白瀬矗、南極探険家(+ 1946年)
〇1912年 – 糸川英夫、工学者(+ 1999年)
〇1925年 – ジャック・ドロール、経済学者(+ 2023年)
〇1949年 – 間寛平、お笑いタレント、俳優
★8月3日(日曜日)に広島駅エールエール広場で手話ミュージカルがあります!