2025年2月8日~2月14日(柳田のブログ)

2025.02.17
ポレポレの商品

2月8日(土曜日)

今日はIQ400とも言われる、ハンガリーが生んだ天才数学者のジョン・フォン・ノイマン<ハンガリー語ではノイマン・ヤーノシュ・ラヨシュ、ドイツ語名はヨハン・ルードヴィヒ・フォン・ノイマン>博士がお亡くなりになった日です。53年の人生で<数学・物理学‣工学・コンピュータ・経済学・ゲーム理論・気象学・心理学・政治学>の幅広い分野に150編の先駆的な論文を発表した人物です。20世紀科学史のおける最重要人物の一人とされます。特に原子爆弾やコンピュータの開発、ゲーム理論の研究などは素晴らしいものがあります。原子爆弾は爆縮型と言われるもので中心のコアに均等に爆縮する為には、信管の数が32個なければならず立体的に計算して弾きだしたのです!この人がいなくては長崎に原爆が落ちてなかった!そして、榴弾砲の弾道計算を目的としてENIACという真空管を使う電子計算機のプロジェクトに参加しました!コンピュータの生みの親!これでアメリカは野砲をコンピュータで計算して撃ち込んできました!ドイツのルントシュテット元帥は狡いと言ってたぐらいです。アメリカ人は合理的に考えます。ゲームの理論はミクロ経済学とか外交理論で使います。因みにノイマン博士はドイツ系のアシュケナジーユダヤ人でしたが、1913年にオーストリア=ハンガリー・ハプスブルグ帝国が戦争などで国庫が空になると、ユダヤ人のノイマン家にもユンカー(ゲルマン系の貴族の称号をお金で買いました)を示す、フォンがミドルネームに入ります。53歳の若さでお亡くなりになられたのは、原爆開発などの放射能障害やフィラデルフィア計画などのマイクロウェーブ兵器の研究などで体調を崩したからだともいわれてます。この辺のことは映画「フィラデルフィアエクスペりメント」を観てみたらいいでしょう!

<ジョン・フォン・ノイマン博士>

2月9日(日曜日)

この日は私が勉強したスティグリッツ経済学の著者で、1979年にジョン・ベーツ・クラーク賞、2001年にノーベル経済学賞を受賞した、ジョセフ・ユージン・ステグリッツ(コロンビア大学教授)<インディアナ州ゲーリー出身のユダヤ人でポール・サムエルソンMIT教授と同じユダヤ系で同じ町の出身>博士が1943年に生まれた日です。この方が1993年~1997年にかけてNEC(国家経済会議)のメンバーで、1997年からは世界銀行の上級副総裁になられ、1997年~2001年までアメリカ合衆国は未曽有の繁栄をもたらしたのはロバート・ルービン財務長官とステグリッツさんのコンビです。私は大学生の時に書店で凄い分厚くて5千円ぐらいする本を、入門・ミクロ・マクロと買った時、読めるかなと思いましたが何とか全部読み終わった時にある種の感動を覚えたのを今も記憶の中に残しています?特に、「世界に格差をばら撒いたグローバリズムを正す」とか「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」とか「世界の99%を貧困にする経済」とかを読んで、ビルゲイツさんとかジェフベゾスさんとかイーロンマスクさんとか凄い金持ちがいる中で、時給数ドルで働く人たちがいるわけであって、今の世界を鋭く指摘されています。ノーベル賞自体は「情報の非対称性」でジョージ・アカロフ、マイケル・スペンスさんとともに受賞されました。

因みに、アカロフさんの奥さんはジャネット・イエレン元アメリカ財務長官です!

<ステグリッツ教授>

<この分厚い教科書、入門とミクロとマクロの三部作>

 

 

2月10日(月曜日)

私達ポレポレファクトリーは、2025年2月19日(水曜日) 午前11時~午後14時に、

場所:テレビ新広島別館1F  社員食堂フロア

(広島県広島市南区出汐2丁目3-19)

においてフリーマーケットを開催します。

その一角において私達はポレポレオリジナルな商品を販売します。是非、興味のある方はお越しください!

フリーマーケットの開催時間は、午前10時~午後15時です。

<写真は昨年12月のフリーマーケット>

 

2月11日(火曜日)

今日は建国記念日です!日本は神武天皇が熊野から大和に東征され(その際、導いたのが八咫の烏です!足が三本生えていて金玉を掴み導きました!日本サッカー協会のトレードマークは八咫の烏です!因みに国旗の日の丸の先端に金玉を付けますが、これが神武天皇を導いた金玉です!)、紀元前660年2月11日に日本国は出来ました。日本はれっきとした立憲君主制の国です。国家としては世界で一番長く続いている王朝です。

中国は5000年の歴史がありますが、5000年続いた王朝はありません。一番長い漢王朝でも前漢‣後漢を足しても400年です。モンゴル人や満州人などが皇帝になってるぐらいです。

<イラストは神武天皇が八咫の烏に導かれて東征されて国を建国される図>

<日本サッカー協会のトレードマーク!八咫の烏>

因みに戦前の大日本帝国憲法・旧皇室典範は1889年の2月11日に公布されました。

そして、1929年にはローマ教皇庁とベネト・ムッソリーニ政権下のイタリア王国が「ラテラノ条約」を結び、バチカン市国が誕生した日です。

ラテラノ条約とはコンコルダート(政教条約)で、教皇庁はイタリア王国を承認し、イタリア王国はバチカン市国の独立と主権を認め、またカソリッックがイタリアにおける唯一の宗教であることを認めた条約です。日本国とバチカン市国は建国記念日が同じだったのですね!!!

その際、イタリア王国は旧教皇領を多額のお金で購入します。それで、バチカンは宗教団体なのに「バチカン銀行」という銀行を所有することになります。これがやがて不正を生み出し、ローマ法王ヨハネ・パウロ1世をジキタリスを使っての暗殺を引き起こしたともいわれてます。このことはデビット・ヤロブ氏の著書「神の名のもとで」をよんでみるといいでしょう!

○人々はローマに近づくほど信仰心が薄れる???

 

また、1990年に南アフリカ共和国で政治犯として捕えられていたアフリカ民族会議の最高指導者ネルソン・マンデラさんが釈放された日でもあります。

つまり、アパルトヘイトが終わりを告げる象徴的な日でもありました。

1980年代にイギリスなどは石炭を南アフリカから安く手に入れる為に、アパルトヘイトを影ながら支援してました?特にイギリスは地政学的戦略から南アフリカを押さえていたのです。ですが、日本の中曽根政権で南アフリカの「金」だけを制裁対象にしたことで、たちまち南アフリカはやっていけなくなりました。何故、「金」だけにしたかは「プラチナ」とか「ニッケル」・「クロム」・「モリブデン」などのレアメタルは南アフリカから輸入せざるをえないが、南アフリカ経済は「金=ゴールド」で成り立っているので、これをピンポイントで押さえればいいのだとしたのです。珍しく日本が世界にイニシアチブを握り外交をしました。それから3年で白人政権のフレデリック・デクラーク大統領はアパルトヘイトをやめたのです!

この時に、マイケルジャクソンさんは日本政府に感謝してテレビメッセージを送りました。

マンデラさんの映画は「遠い夜明け」が分りやすいです。

 

2月12日(水曜日)

1958年に、ヴァレンタインチョコレートが新宿・伊勢丹で初めて発売される?

チョコ―レート会社の策略が成功して、日本だけでチョコレートを贈るという変わった風習が定着する!

今のカカオの値段は黒人の大人が黒人の子供を奴隷のように安い賃金で働かせてチョコレートの値段を下げてるのだそうです???

日本の人はアフリカの子供たちの酷使のもとでチョコレートを安く手に入れてるのに気づきましょう!

 

 

2月13日(木曜日)

○1875年の今日から、平民に戸籍を作るために苗字を名乗る事を義務付けする、「平民苗字必称義務令」が布告された日です。この日から、平民が苗字を持てるようになりました。

○1985年に「グリコ・森永」事件の毒物入り菓子がばら撒かれた最後の事件が起きた日です。あの時は、私のような甘いものが好きな人間にとっては大変でした!北朝鮮工作員が「ソウルオリンピック」の陽動作戦として行ったとも言われてます???

○1989年には日本の政界を揺るがす「リクルート事件」が発生しました。

政治家の派閥の領袖に多額の賄賂(形の上では政治資金)、江副浩正氏が確実に値上がりするリクルートコスモス株を配っていたのです。

昔は今よりもっと政治は淀んでいたのです。

○1995年のこの日に、アンドリュー・ワイズ教授が数学で未解決だったフェルマーの最終定理の証明に誤りがない事が確認されて、360年に渡る疑問に終止符がついた日でもあります。私は感動しました???

一応、高校生の時は数学科志望でしたから、1997年ぐらいの大学入試の問題にこれを意識した問題が出ていたのを本屋さんで見て嬉しかったです。

○2008年にオーストラリアのケビン・ラッド首相がアボリジニーの方々に正式に謝罪した日です。2000年のシドニーオリンピックの日にもオーストラリア政府はアボリジニーの人達への謝罪をしてるのですが、ようやくこの日にしたのでした。長い有色人種への差別を形の上では謝罪したのです。

 

2月14日(金曜日)

この日は、西暦269年2月14日に司祭ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)さんが処刑された日です。当時のローマ皇帝クラウディウス2世は、「若者が戦争へ行きたがらないのは、故郷に残る家族や恋人と離れたくないからである」として、男女の愛と結婚を禁じていたのでした。聖ヴァレンタインは皇帝の命に背き、恋人たちの結婚を秘密裏に執り行ったので,皇帝に処刑されてしまいました。ヴァレンチノは愛の尊さを説き抵抗して、勇気を示したため恋人の守護神として祀られるようになったのです。1936年に神戸のチョコレートメーカー「モロゾフ」(ロマノフ王朝のモロゾフ伯爵の子孫がロシア革命後亡命して作った会社)が新聞に「愛の贈り物としてチョコレートを贈りましょう」ということで、拡まっていきました。

○この日は1984年に松本智津夫(麻原彰晃)がオウム神仙の会(のちのオウム真理教)を設立した日です。やがて、このオウム真理が世界史上初めてのサリンガス(神経ガス)を使った無差別テロを引き起こします。それは1995年3月20日・日本時間午前8時~8時半に東京の地下鉄で行われます。私の場合はこの事件を最初、何処かの諜報機関が関与したのではないかとも思ったぐらいです???はっきりいいますと、このような毒ガスをばら撒くのは軍隊か情報部がやる事です???日本はこの事件で暫く経済的に混乱します。当時、インターネットで調べるとイスラエルの新聞とかで「日本は毒ガスがばら撒かれて危険な国だから子供たちに行かせたくない国だと」書き込みがあったのでショックでした???

明日はいよいよ?アルパークでのフリーマーッケットがあります。

アルパーク西館2Fに来られたら、遊びに来るだけでもいいので「無印良品」のコーナーのポレポレファクトリーのコーナーに来てみてください。

この石鹸の看板がある所にポレポレはあります。

PayPayも取り扱っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • ブログ一覧